本文へ移動

BLOG

本年もよろしくお願いいたします

2025-01-06
巳年コースター
巳年 絵馬
昨年は多くのお客様にご来店いただきましてありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年は巳年
「ヘビは苦手…」という方が多いと思いますが
そんなイメージを一新するようなかわいいデザインの「コースター」と「絵馬」を製作しました。
巳年の方、巳年の方へのプレゼントに
ぜひ、ごらんください。
季節もののため数量限定です。
皆さまのご来店をお待ちしております。

#横浜市
#緑区
#台村町
#B型作業所
#継続B型
#アルカヌエバ
#アルカヌエバ台村町作業所
#スタンドヴィレッジストア
#自主製品
#革製品
#レザークラフト
 #作業風景
#店内風景
#新作
#手縫い
#ミシン
#巳年
#コースター
#絵馬
#新年
#お正月
#2025年
#令和7年




クリスマス

2024-12-16
革製のクリスマスツリー
羊毛のクリスマスリース
革製のクリスマスオーナメント
クリスマスまであと1週間
街中にはクリスマスソングが流れ、イルミネーションやクリスマスの飾りで華やいでいますね

革や羊毛を使ってクリスマスグッズを製作しました。
革と羊毛を使った「クリスマスツリー」
平面のツリー2枚を組み合わせて立体的になります。
クリスマスが終わった後は分解して収納できます。
羊毛の「クリスマスリース」
丸めた羊毛をつなげてリースにしました。
ツリーのオーナメントとしてもお使いいただけます。
革製の「クリスマスオーナメント」
クリスマスツリー、プレゼント、靴下、ベル、星、ハートの6種類です。

クリスマス限定商品です。
販売を始めて即座に売れた商品もありますので、売り切れの際にはご容赦ください。
皆さまのご来店をお待ちしております。
※年内最終の販売は12月27日(金)となります。

#横浜市
#緑区
#台村町
#B型作業所
#継続B型
#アルカヌエバ
#アルカヌエバ台村町作業所
#スタンドヴィレッジストア
#自主製品
#革製品
#レザークラフト
 
#作業風景
#店内風景
#新作
#手縫い
#ミシン
#クリスマス
#クリスマスツリー
#クリスマスリース
#オーナメント




障害者週間

2024-12-09
毎年12月3日~12月9日までを「障害者週間」と定められています。

12月4日~6日まで緑区役所1階のイベントスペースにて
「しぜん」「つながり」「なかま」をテーマに製作されたパネルが展示されました。

台村事業所の作品は
「しぜん」⇒四季の森公園に行き、落ち葉やどんぐり枝を拾ってきて貼り付けました。
「つながり」⇒革を細かく切ってモザイク画風に貼り、2つのハートをつなげました。
「なかま」⇒羊毛を半分に切って貼り、手をつないだ仲間を表現しました。
革製品の製作と並行して利用者さんと職員で協力して製作しました。
とても素敵に完成しました

#横浜市
#緑区
#台村町
#B型作業所
#継続B型
#アルカヌエバ
#アルカヌエバ台村町作業所
#スタンドヴィレッジストア
#自主製品
#革製品
#レザークラフト
#作業風景
#店内風景
#新作
#手縫い
#ミシン
#障害者週間


ハロウィン

2024-10-16
コースター・チャーム
コースター
チャーム
10月半ばになりましたが、平年を上回る気温が続いています
街中ではハロウィンパッケージのお菓子や グッズが並んでいたり
かぼちゃやお化けのディスプレイでにぎわっています。

かぼちゃのコースターとチャームを製作しました。
チャームのベルト部分もハロウィン色のミサンガを編みました。
コースター・チャームともにお部屋に飾っていただければ
ハロウィンのディスプレイとしてお楽しみいただけます。

どちらも季節限定品に付き1点物です。
売り切れの場合もございますのでご了承ください。



#横浜市
#緑区
#台村町
#B型作業所
#継続B型
#アルカヌエバ
#アルカヌエバ台村町作業所
#スタンドヴィレッジストア
#自主製品
#革製品
#レザークラフト
 #作業風景
#店内風景
#新作
#手縫い
#ミシン
#ハロウィン
#かぼちゃ
#ディスプレイ
#飾り付け
#インテリア



バス旅行

2024-09-30
アサヒ飲料富士山工場
窓から間近に見える富士山
道の駅朝霧高原でランチビュッフェ
デザートのソフトクリームとプリン
ブドウ狩り
シャインマスカット
先日、バス旅行が開催されました。
アルカヌエバ全事業所とグループホームの利用者さん、そのご家族、職員で
アサヒ飲料富士山工場とブドウ狩りに行ってきました。

「アサヒ飲料富士山工場」は目の前に雄大な富士山を望める場所にあり
工場に向かう廊下の窓からも間近に富士山を見ることが出来ました。
工場見学ではガラス越しに製品の製造工程を見ることができ
ガイドさんが丁寧に説明してくださいました。
また環境問題を考えたペットボトルやリサイクル品、「十六茶」の原料の展示もありました。

お昼ご飯は「道の駅朝霧高原」にてビュッフェをいただきました。
ペダルを踏むと機械からバニラアイスが出てきて自分で作ることができるソフトクリームもありました。
ビュッフェの後はお土産を買いにお隣の道の駅に移動し、各々がお買い物を楽しみました。

バスで勝沼に移動し、ブドウ園に到着。
頭上にたくさんのシャインマスカットがぶら下がっていました。
大きくておいしそうなブドウをもぎ取りお腹いっぱい楽しみました。

お天気にも恵まれ、工場見学でいただいたお土産や楽しかったたくさんの思い出とともに
無事に帰ってきました。

#横浜市
#緑区
#台村町
#B型作業所
#継続B型
#アルカヌエバ
#アルカヌエバ台村町作業所
#スタンドヴィレッジストア
#自主製品
#革製品
#レザークラフト
#バス旅行
#アサヒ飲料富士山工場
#十六茶
#道の駅
#朝霧高原
#勝沼
#ブドウ園
#ブドウ
#シャインマスカット


TOPへ戻る